第15回脳卒中専門医試験 終了

2019年7月7日、七夕

脳卒中専門医試験が東京千代田区にある砂防会館で開かれました。

受験してまいりましたが、正直な感想

ゲキムズ。

事前に勉強した内容としては、

脳卒中専門医試験過去問(現状これしかない。)

あとは

脳卒中診療ガイドライン2015(2017追補版)

最近の話題どころで

経皮経管的脳血栓回収機器 適正使用指針 第3版

静注血栓溶解(rt-PA)療法 適正治療指針 第三版

あと

「 健康寿命の延伸等を図るための脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る対策に関する基本法」

いわゆる脳卒中・循環器病対策基本法

厚生労働省の疾病発症率や死亡率統計

などを中心に勉強して望みましたが

いやー、難しかった・・・。

試験内容としては、午前・午後の2部構成で、

午前が10時~12時、午後が13時~15時

各2時間でそれぞれ100問ずつ、合計200問ありました。

午前中が主に脳解剖や神経回路、血管支配域、脳循環代謝などの基礎的な内容。

午後が診断や治療方法、治療による合併症や予後などいわゆる臨床的な内容だった。

午前が難しかった。最初の1/4くらいはもう解剖のことで、分かる人にはわかるんだろうけど、わからないとカンでは解けない内容だった。

そんな感じで撃沈したのち、午後の臨床は比較的みんな解けそうな問題だった。

うろ覚えであるがどんな問題が出たかについてメモ。

神経や動脈、穿通枝が通る骨の穴、

パペッツ回路に含まれる(ない)ものは?

穿通枝の支配域、特にやたらと視床の穿通枝が出てた。母血管とか。あと、top of the basilarで侵される血管とか、両側性に一気に障害されるためには視床穿通動脈が2本が一本から分岐している、とか。あと英語で聞かれるから、posterior thalamus perforating artery とparamedian artery 両方ならべるなんていやらしい選択肢だったけど、paramedian arteryが視床穿通枝動脈なのね。posterior thalamus perforating arteryなんてあるのかな?

Risk of Paradoxical Embolism score (RoPE)の項目とか。HT、DM、脳卒中既往、Smorker、高齢、皮質梗塞、これ全部項目としては入ってるんだけど、皮質梗塞だけが点数加算されるのよね。他のいわゆる動脈硬化リスクのものに関しては、あると0点なのよね。

PCIとCASが必要な症例、原則はどちらを優先させるか?

DOACについてはしっかり減量基準を覚えて、○×(例えば若年腎機能正常にダビガトラン 220 mg/日→× とか。)

CEAとCASの治療成績や合併症、無症候性頸動脈に関してCEAを行うとき、施設として合併症率は何%以下を目標としているか?など

AVMとAVF、海綿状血管腫の診断や治療や症状などがやたら出ていたな。AVFのなんとかスコアをつけさせるやつとか、海綿状血管腫に多い症状は?とか

あと、もやもや病も何題か出ていて、RNF213遺伝子は日本人もやもや病の8-9割が持っているとか。

リハビリに関しては、左完全麻痺の意識清明の人、2日目ですが今リハビリとして正しいのは?1.立位訓練、2.プッシュアップ.3.安静臥床、4.高次脳機能評価、5.なんだっけな・・・。回復期リハビリテーションは2ヶ月以内よ、とか、生活期リハビリテーションに含まれるのは?(基本は在宅や施設でおこわなれるリハビリ)。FIM利得とか。

T1脂肪抑制画像によるプラークイメージングで、P/M ratioのカットオフ(不安定プラークの基準)は? 1.5とか。

ワーファリン内服中に脳出血を起こしたら、すみやかに”INR 1.35″まで下げる。

交代性片麻痺を呈するのは?Weber’s syndrome(動眼神経交代性片麻痺)とMillard-Gubler-syndrome。あとwallenberg syndromeは何度か出ていた。MLF症候群とPPRF、橋出血とocular bobbing ○。

やっぱり死因第何位問題は出ていた。

脳卒中・循環器病基本対策法の話はなかった。

rt-PA禁忌で引っ掛けがあった。PLT 10万未満とか、感染性心内膜炎は禁忌です、とか、逆に心臓粘液腫は別に禁忌じゃないよ、とか。あと基本的だけど、ダビガトラン→イダルシズマブ→rt-PA OK!!、ワーファリン→K2リバース→rt-PAだめ!凝固因子補充→rt-PAだめ!とか。

ボウハンター症候群を診断させるのも出ていた。引掛けでEagle症候群の選択肢があった。

などなど。思い出したらまた追記します。

正直ね、Amazonの過去問のやつは古すぎ。はよ更新せいや。まだ3時間とかでrt-PAやっとるし。でも脳卒中学会誌に過去問乗らなくなったし、とりあえずこれやるしかないんだけどね。

もしも落ちてたら・・・次はもっと解剖学頑張ろう・・・(泣)。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. TT より:

    大変興味深く拝見しております。私も地方で勤務しておりまして脳卒中専門医を受験予定です。周りに受けた人とかがいなくて可能でしたら記憶の許す限りで良いので情報をいただけたらと思い、コメントしました。よろしくお願いします。

  2. TT より:

    ありがとうございます。参考にします。